NISAのおすすめ銘柄を厳選紹介 初心者向けに解説

はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。

今回はこれからNISA(少額投資非課税制度)を始める方に向けて、おすすめ銘柄を紹介させて頂こうと思います。

皆さんはNISA(少額投資非課税制度)を利用していらっしゃるでしょうか。

私が思うに、NISAはまだまだ世間に広く浸透しておらず、一般化されていない制度のように思います。

これについては、そもそもの原因として日本人の投資に対する意識の低さが根底にあり、NISAどころか、株式投資をする慣習すら根付いていないのが現実です。

NISAは非課税でお金を増やすことのできる素晴らしい制度であり、日本政府からの唯一のビッグプレゼントといっても過言ではありません。

これほどの有難い優遇制度はもはや使わない理由が無く、我が家では私はもちろんのこと、妻にも加入してもらい夫婦で2口座分のNISAを開設して運用しています。

この他にも、子供のためのNISA口座として『ジュニアNISA』という制度もあるくらいです。

出典元:SBI証券

今回はこれからNISAを始める方に向けて、初心者の方でも安心して投資ができるおすすめ銘柄を厳選して紹介、解説していきたいと思います。

本記事がみなさまのNISA活用の一助となれれば幸いです。

🔹あわせて読みたい

👉つみたてNISAおすすめ銘柄 厳選ランキング5選

NISAの概要

まずはNISAの概要について触れておきましょう。

NISAは政府主導の元に2014年に導入された税制優遇制度です。

毎年決まった投資枠が設定され、株式や投資信託の値上がり益や配当金を非課税にしてくれる制度です。

さらに国内株式を中心に売買手数料が広く無料となります。

出典元:SBI証券

特に配当金に税がかからないという点は長期運用の投資家にとっては複利効果を最大限に高めてくれるため、これほど有難い制度は活用しない理由がありません。

NISAには『一般NISA』と『つみたてNISA』の2種類の制度があり、投資目的などに合わせていずれかを選んで始めることになります。

出典元:楽天証券

『一般NISA』と『つみたてNISA』の大きな違いは、投資上限額と非課税期間、そして投資対象商品がそれぞれにより大きく異なります。

投資上限額ですが一般NISAでは年間120万円までと大きく、つみたてNISAでは年間40万円と低くなるのが特徴です。

一方の非課税期間については一般NISAが5年までで、つみたてNISAでは20年と長くなるのが特徴で、それぞれによってメリット、デメリットがあることが分かります。

また投資対象商品について、一般NISAでは国内株式、海外株式、投資信託と幅広く投資できるのに対し、つみたてNISAでは国の指定した投資信託にしか投資できないことがポイントとなります。

この辺りについては別記事の『NISAのメリット、デメリットとは 🔰初心者に分かり易く解説』にて詳しく解説していますので、あわせて参照ください。

🔷あわせて読みたい

👉NISAのメリット、デメリットとは 🔰初心者に分かり易く解説

NISAおすすめ銘柄① 東急不動産HD

それではNISAで始めるおすすめ銘柄について紹介していきたいと思います。

はじめに2013年10月に設立・上場した東急不動産ホールディングス(3289)について紹介します。

ただし概要でもご説明した通り、株式への投資は『一般NISA』のみが対象であり、つみたてNISAでは株式への投資はできないので、くれぐれもご注意ください。

東急不動産HD おすすめポイント

✅少額で投資できる

✅株主優待でグループホテルの優待を受けられる

✅株価が割安で配当利回りもまずまず高い

✅今後の成長が見込める

東急不動産HD(3289)上場からの株価推移

少額で投資できる

2019年1月時点での同社の株価は約530円前後であり、売買単位100株で最低53,000円程度から同社の株を買うことができます。

これは株式銘柄としては比較的少額で投資できる銘柄なので、初心者にも投資しやすく、おすすめの銘柄になります。

株主優待でグループホテルの優待を受けられる

ホテルハーヴェスト客室イメージ

株主優待を利用し、東急グループのホテルにお得に宿泊する事ができます。

リゾートホテルとして各地に展開する『ホテルハーヴェスト』や、都市型ホテルブランドの『東急ステイ』などが主力です。

私はいずれのホテルにもリピーターとして何度も宿泊しているのですが、非常にクオリティと満足度が高く、どちらのホテルも大変気に入っています。

ハーヴェストの方は本州の各リゾート地に15箇所ほども施設があり、温泉や屋内プール等の施設も充実しており、家族旅行にて利用しています。

東急ステイの方は全国で23箇所ほども有り、こちらは都市部の利便性の高いエリアに立地しているので出張の際に利用しています。

東急ステイ 客室イメージ

私が利用して満足度が高く気に入ったという事は、他の利用者でも同様の評判が上がりリピーターが増え、事業として成長の見込みが高まるのではないかと見込んでいます。

このように自らが消費者の立場として得た直感は、投資判断の材料として大事にしたいと考えています。

さらに東急ステイの方は規模を拡大してきており、2018年中には東京、札幌、博多、京都の計6箇所でホテルを新設しており、まさに急成長中で将来性が大いに期待されます。

株価が割安で配当利回りもまずまず高い

設立・上場してまだ5年程度なのでまだ株価が安定していませんが、業績は堅調で利益も配当も増加傾向にある為、これから株価も上昇してくるものと予想しています。

2019年5月時点でのPERは10.8倍、PBRは0.8倍程度なので、株価はまずます割安な状況といえます。

また予想配当利回りも2.5%程度と、まずまず高い水準といえます。

🔹あわせて読みたい

👉株価の見方と割安な銘柄を見つける方法とは 

今後の成長が見込める

不動産業に着目すると、都市部においてはオフィスビル等の再開発の需要が現状追いついておらず、東京五輪の後も引き続き需要が見込まれます。

また2020年以降には本格的なインフレを迎える可能性も高く、合わせて成長が見込める分野であると予想しています。

🔹あわせて読みたい

👉株式投資 厳選おすすめ銘柄の株主優待を紹介

NISAおすすめ銘柄② みずほフィナンシャルG

続いて金融業のみずほフィナンシャルグループ(8411)についてご紹介します。

こちらも株式につき『一般NISA』のみが対象となりますので、ご注意ください。

みずほFG おすすめポイント

✅少額で投資できる

✅配当利回りがかなり高い

✅株価がかなり割安

✅今後の成長が見込める

みずほフィナンシャルG(8411)上場からの株価推移

少額で投資できる

2019年5月時点での同社の株価は約170円前後であり、売買単位100株で最低17,000円程度から同社の株を買うことができます。

これは株式銘柄としてはかなり少額で投資できる銘柄なので、初心者でも投資しやすいおすすめの銘柄になります。

配当利回りがかなり高い

同社の配当利回りは約4.3%とかなりの高配当株であることが、大きなおすすめポイントになります。

これだけの高配当であれば銀行預金と比べるとかなり大きな魅力となるため、優良な投資先銘柄としておすすめしています。

株価がかなり割安

現在の日本は未曽有の低金利時代にあり、銀行にとっては金利収入の減少に伴い収益の確保がとても困難な状況にあり、同社の株価もかなり割安な水準となっています。

同社の業績は決して悪くはないのですが、やはり純利益の面では伸び悩んでおり、配当も横ばいが続いており、株価も長らく低迷しています。

リーマンショック前の2006年には一時1,000円超を付けた株価が2019年1月現在では170円前後ですので、既に1/6近くにまで大暴落しているのです。

しかし、大暴落している今だからこそ買うべきであり、私は度々この銘柄を買っています。

2019年5月時点でPERは7.6倍、PBRは0.5倍程度にまで低下しており、業績の割に株価がかなり割安な状況にあります。

🔹あわせて読みたい

👉株の銘柄の選び方とは 初心者向けにやさしく解説

今後の成長が見込める

前述した通り現在の日本は未曽有の低金利時代にありますが、この先いつか必ず、金利が上昇する局面を迎えます。その時に最も恩恵を受けるのが金融業です。

その時には同社の株価は数倍にまで上昇すると私は予想しており、将来への先行投資として、おすすめの銘柄になります。

🔹あわせて読みたい

👉高配当株のおすすめ厳選5銘柄 少額で投資でき初心者にもおすすめ

NISAおすすめ銘柄③ 三井住友・中小型株ファンド

次に投資信託のおすすめ銘柄について紹介していきます。

こちらは投資信託の銘柄につき『一般NISA』と『つみたてNISA』のどちらでも対応可能な銘柄となります。

🔹投資信託とは

投資信託とは、投資家から集めた資金を専門の機関(投資ファンド)が株式や債券などへ投資して運用し、その運用成果を投資家へ分配する仕組みの金融商品を指します。

出典元:楽天証券

下記は大手ネット証券である楽天証券の案内になりますが、このようにネット証券の投資信託を活用すれば、100円以上から1円単位で手軽に投資できるファンドが増えてきています。

出典元:楽天証券

初心者には100円から投資できるという手軽さがおすすめで、まずはお試し感覚で手軽に投資することができるので、初心者にも安心でおすすめです。

それではおすすめ銘柄として『三井住友・中小型株ファンド』について見ていきます。

ファンド名:三井住友・中小型株ファンド

運用会社 :三井住友DSアセットマネジメント

種 別  :日本株式

買付手数料:無料(ネット証券)

最小投資額:100円以上1円単位(ネット証券)

運用開始日:2003年9月30日

同ファンドは2003年に設立されて以降長期に渡り運用されており、チャートに示す通り2003年から15年間を複利(分配金再投資)で運用していれば投資額が+500%、つまり投資額が6倍になるという超大幅上昇をみせています。

2008年にはリーマンショックによる大暴落があったため、安部政権が発足する2013年くらいまでは苦しい時期となりましたが、辛抱強く投資を続けていれば、巨額の富を築いてくれた一例です。

なお投資信託については私が厳選したおすすめファンドを下記の別記事にて詳しく紹介していますので、あわせて参考にして頂ければと思います。

🔷あわせて読みたい

👉投資信託でハイリターンを狙えるおすすめファンド

👉低リスクで投資できる投資信託おすすめファンド

NISAを始めるには

ここまで、NISAで始めるおすすめ銘柄について紹介してきました。

気になるNISAの始め方ですが、今はネット証券のサービスがかなり充実してきており、スマートフォンなどからインターネットで手軽に投資することができるので、ネット証券での投資がおすすめです。 

ネット証券であれば手数料も格段に安く、投資信託なら100円からでもクリックだけで手軽に少額投資することができるので、初心者にも安心でおすすめです。 

ネット証券であれば利用登録もインターネットで手軽に申請でき、口座開設を含め初期費用もすべて無料なので、これを機に無料登録をして、まずは100円からでも投資してみることをおすすめします。

証券会社は国内シェア1位のSBI証券か2位の楽天証券がおすすめで、私自身もこの2社を愛用しており、このいずれかを選んでおけば十分です。

出典元:SBI証券

出典元:楽天証券

この辺りについては別記事の『初めての株式投資 初心者向けの始め方をやさしく解説』にて詳しく解説していますので、あわせて参照ください。

🔹証券会社を見てみる

👉SBI証券

👉楽天証券

🔹あわせて読みたい

👉初めての株式投資 初心者向けの始め方をやさしく解説

まとめ

以上により、NISAで始める初心者おすすめ銘柄について解説させて頂きました。

NISAは非課税でお金を増やすことのできる素晴らしい制度であり、日本政府からの唯一のビッグプレゼントといっても過言ではなく、これほどの有難い優遇制度はもはや使わない理由がありません。

まだ資産運用を始めていない方はぜひ無料登録をして、まずは100円からでも投資してみることをおすすめします。

株式投資で結果を出すには、このような知識や経験が必要となります。

株式投資に必要な知識については、当サイト内でも多くのコンテンツをすべて無料にて公開していますので、株式投資を学びたい方のお役に立てれば幸いです。

👉株の初心者におすすめのブログ『マネープラン』

皆さんも思い立ったが吉日、今すぐに勉強を始めて行動を起こし、人生を豊かにしていきましょう。

資産運用について学ぶには書籍にて独学で勉強をするのも良いのですが、最初は何から始めれば良いのか分からない方も多いと思います。

そんな方は、一度無料セミナーに出てみるのも良いかもしれません。

なかでもファイナンシャルアカデミーが開催している『お金の教養講座』では、東京、横浜、名古屋、大阪、京都、神戸の各校にて無料セミナーを実施しており、株式投資などの資産運用について無料で学ぶことができるので、おすすめです。

👉お金の教養講座【無料】セミナー実施中

🔹よく読まれている記事

👉オリエンタルランドの株を買ってはいけない理由

👉ANAの株は株主優待が魅力 メリットと魅力とは

🔹お金の教養講座【無料】セミナー実施中