株式投資 世界の海外株へグローバルに分散投資する2019.03.31 12:22 資産運用をすることが必須の時代となりつつある現代社会において、最もポピュラーな手法である株式投資についてですが、投資は国内のみに留まるのではなく、投資対象を世界中へ広げ分散投資をすることが重要となります。国内投資だけではリスク分散ができませんし、そもそも住んでいるのがたまたま日...
投資信託おすすめファンド厳選5銘柄 🔰初心者必見2019.03.31 03:09はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回は投資信託のおすすめファンドについて、私も実際に保有している銘柄の中から厳選して5銘柄をチョイスし、紹介してみようと思います。投資対象は国内のみに留めるのではなく、できるだけグローバルに、世界中へ分散して投資するこ...
お金を増やす方法なら投資信託がおすすめ 🔰初心者必見2019.03.30 10:30これから未曾有の超高齢化社会に突入していく日本は、人生100年時代とも呼ばれ、もはや年金だけで暮らしていく事が不可能となりました。そんな現代社会においては、資産運用が必須の時代になりつつあります。お金を増やしていきたいのであれば、資産運用は必須です。間違っても預貯金でお金を貯めよ...
AIの進化によって貧富の差がますます拡大していく話2019.03.27 21:52はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回は、AIの進化によって貧富の差がますます拡大する、という話について解説していきたいと思います。誰もが周知の通り、ここ数年でAIの技術革新が急速に進んでいることから、近い将来、AIが私たちの生活や仕事などのあらゆる場...
AI関連株の投資先や投資信託のおすすめファンドを紹介2019.03.25 12:12はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回はAI関連の投資先や、投資信託のおすすめファンドについて紹介していきたいと思います。誰もが周知の通り、ここ数年でAIの技術革新が急速に進んでいることから、近い将来、AIが私たちの生活や仕事などのあらゆる場面に変化を...
銀行株ならみずほFGへの高配当投資がおすすめ2019.03.24 02:02はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回は銀行株への投資について、みずほFGへの高配当投資がおすすめ、という内容について解説してみたいと思います。銀行をはじめとする金融業を取り巻く環境ですが、日本の長期金利はこの10年間で低下の一途を辿り、ついに2016...
お金持ちになるには自分の事業を作って経費で節税しよう2019.03.20 21:42はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回はお金持ちになるための方法として、自分の事業を立ち上げて経費を使って節税しよう、という話について解説してみたいと思います。会社員、いわゆるサラリーマンの方の最大の支出とは何でしょうか。それは税金と社会保険料です。サ...
株式投資 🔰初心者にも簡単にできる運用方法をやさしく解説2019.03.18 10:56はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回は株式投資について、初心者にも簡単にできる運用方法について解説してみたいと思います。株式投資について初心者の方にとっては、とっつきにくいイメージであったり、難しそうなイメージを持たれている方も多いと思います。たしか...
お金の使い方を知るには消費、浪費、投資の違いを理解せよ2019.03.12 21:25はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回はお金の使い方について、『消費』と『浪費』と『投資』の違いについて解説してみたいと思います。お金の『使い方』というのはとても大切なことで、ここをきちんとしておかないと、いつまで経ってもお金を貯めることができません。...
お金の使い方 自己投資にはお金と時間をどんどん使うべき2019.03.11 22:20はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回はお金の使い方について、自己投資にはお金と時間をどんどん使うべき、という話について解説してみたいと思います。富裕層などの成功者には皆、自己投資へはお金や時間を惜しまずに投資するという共通点がみられます。成功者は自分...
お金の教養 お金は稼ぎ方よりも使い方の方が大切な理由2019.03.09 11:40はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回はお金の教養講座として『お金は稼ぎ方よりも使い方の方が大切』という話について解説してみたいと思います。お金持ちになるためには、単に収入が高ければ良いというわけではありません。それよりも支出、すなわちお金の『使い方』...
株式投資 投資先優良銘柄の選び方と指標【PER、PBR、ROE】2019.03.08 11:12 これからの日本は超高齢化社会に突入し、長寿命化により人生100年時代とも呼ばれるなかで、もはや年金だけで生活して行くことは不可能となりました。そんな現代社会においては、資産運用はもはや必須の時代となりつつあります。そして資産運用のなかでも最もスタンダードな方法として挙げられるの...