米国株へ投資するメリットとは【圧倒的な経済力】

はじめまして、個人投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。

今回は米国株へ投資するメリットについて解説していきたいと思います。

米国株の先生

こちらの記事を読んで頂いている方は、おそらく日本の市場をメインに投資をしていて、これから米国株への投資を検討しており、メリットや魅力について調べている方が多いと思います。

残念ながら多くの日本の投資家が気づいていませんが、投資をするなら日本の市場よりも、米国市場の方が圧倒的に優れています。

米国は名実ともに世界一の経済大国であり、成長力、経済力ともに日本とは比べものにならないほど優れており、株価の成長も大いに期待できるためです。

今回はなぜ米国株が優れているのかについて解説し、そのメリットや魅力について紹介していきたいと思います。

米国株のメリット 圧倒的な経済力

それでは、米国株へ投資するメリットについて解説していきましょう。

まずは何といっても世界一の経済大国である米国の、圧倒的な経済力について見ていきましょう。

下図は主要国のGDPの推移を比較した資料になります。

これを見ると、米国市場の圧倒的な経済力が一目で分かります。

主要国のGDP比較(ガベージニュース

このなかでは唯一、中国だけが大きく成長し猛追を見せていますが、それでも経済大国である米国には遠く及びません。

世界経済はまさに米国の独り勝ち状態となっており、他国をまったく寄せつけないほどの、圧倒的な経済力が魅力です。

米国株のメリット 株価の成長力

米国はその圧倒的な経済成長と連動して、株価も大きく成長を続けています。

下図は米国株の代表的な指数であるNYダウ平均株価の35年間の推移を示したものです。

米国株ではこのように長期的に右肩上がりでの上昇が続いており、この30年間で、株価は10倍以上にまで上昇しています。

NYダウ 35年チャート

一方の日本株はというと、この30年間で株価はむしろ30~40%ほども下落しています。

日本では30年かけても株価が下落している一方で、米国の株価は10倍以上にまで上昇しており、株価や経済の成長の面では、日米の間に圧倒的な格差が生じています。

日経平均とNYダウの株価比較(楽天証券

この圧倒的な格差を生む理由は偶然でも何でもなく、単純に経済力の格差によるものです。

米国では右肩上がりでの経済成長が続いていますが、日本では1990年代のバブル崩壊をきっかけに、長らく経済成長が停滞してしまっています。

よって米国株と日本株とで、どちらへ投資すべきかは誰の目にも明らかであり、もはや比較するまでもなく、圧倒的に米国株の成長力にメリットがあります。

米国のGDP推移

日本のGDP推移

🔹あわせて読みたい

» NYダウ株価予想【2021年】必ず上昇する3つの理由

米国株のメリット 将来の成長が期待できる

米国株のメリットはこれまでの実績だけではなく、将来性の高さにおいても際立っています。

ここからは米国株の将来性の高さについて触れていきます。

米国株のメリット 将来的に人口が増加

先進国の間では日本やドイツ、イタリアなどを筆頭に少子高齢化が進んでおり、将来的に人口が減少する国が多くなってきています。

しかしそんな先進国の中でも、米国に関しては人口が常に増加を続けることが分かっています。

人口が増えるということは、経済が恒常的に成長していくことを意味します。

日本ではこれから人口が減少するので、経済が縮小していく要素となります。

しかし米国の場合は人口が右肩上がりで増加していくため、経済が中長期的に成長していくことになるのです。

よって日本と米国とでは、将来性の高さにおいても、圧倒的に米国優位の展開が続くことは間違いありません。

米国株のメリット 国民の投資意識が高い

米国では株式投資に対する国民の意識が非常に高いことが特徴です。

下図は日本、米国、欧州の家計における金融資産の構成を表したものです。

これを要約して、各地域の家計における有価証券(株式、投資信託、債券)の保有比率をまとめると下記のようになります。

有価証券(株式+投資信託+債券)の保有比率

日本 : 16.2%

米国 : 53.9%

欧州 : 31.3%

日本、米国、欧州の金融資産構成

日本における資産のポートフォリオは現金が中心となっており、保有資産の半分以上が預金で構成されており、残りの3割ほども保険・年金などの定型保証の商品になっています。

日本ではこのように預金に対する意識が高いため、有価証券の保有比率はわずか16%ほどでしかありません。

一方の米国では、逆に預金の保有比率が13%ほどでしかなく、資産の半分以上が株式などの有価証券へ投資されています。

このように米国では日本と真逆の現象が起こっており、米国のポートフォリオは投資を中心に構成されており、国民の投資に対する意識が非常に強いことが分かります。

よって株式が買われにくい日本の市場よりも、国民が総出となって株式が買われる米国市場の方が、必然的に株価も上昇しやすくなるといえます。

 

 

実際にそれを裏付けているデータを下記に示します。

 

投資信託の残高の推移(直近30年)

日本:  46兆円 ⇒    105兆円(  2倍)

米国:106兆円 ⇒ 1,900兆円(18倍)

 

国民の金融資産の推移(直近30年)

日本:1,017兆円 ⇒ 1,800兆円(1.8倍)

米国:1,600兆円 ⇒ 8,100兆円(5.1倍)

 

上記のようにこの30年間で米国の投資残高はおよそ18倍にまで増大し、それに連れて経済が成長して豊かになり、国民の金融資産も大きく増えていることが分かります。

よって米国では国民の投資に対する意識が高いゆえに、多くの国民に株式が買われ続けるため、必然的に市場全体が上昇しやすく、市場全体で豊かになっていく傾向にあるのです。

🔹あわせて読みたい

👉投資信託は米国株だけで十分である4つの理由とは

米国株のメリット 運用実績の紹介

最後に米国株へ投資するメリットを示す実例として、米国株ファンドの運用実績を一つ紹介しておきましょう。

下記は私も実際に保有している投資信託のファンドで、米国株の代表的な指数であるNYダウをベンチマークとしたインデックスファンドになります。

ファンド名:SMTAMダウ・ジョーンズ インデックスファンド

運用会社 :三井住友トラスト・アセットマネジメント

種 別  :米国株式(為替ヘッジなし)

買付手数料:無料(ネット証券の場合)

最小投資額:100円以上1円単位(ネット証券の場合)

運用開始日:2009年4月30日

同ファンドは2009年に設立され運用されており、設立から10年運用した場合のパフォーマンスは+350%、つまり投資額が4.5倍になるという超大幅上昇をみせています。

米国株はこのように、長期的に右肩上がりでの上昇を続けてくれるのが特徴で、投資家にとっては大きなメリットとなります。

このような投資信託なら、ネット証券を利用すれば手数料が無料で、投資額も100円以上から1円単位で手軽に投資できるので、初心者にも安心して投資することができます。

よってネット証券で米国株の投資信託へ投資する手法が最もおすすめで、この手法であれば好きな時間に、好きな金額をスマートフォンなどのインターネットから手軽に投資することができます。

利用登録もインターネットで手軽に申請でき、口座開設を含め初期費用もすべて無料なので、これを機会に無料登録をして、まずは100円からでも投資してみることをおすすめします。

証券会社は国内シェア1位のSBI証券か2位の楽天証券がおすすめで、私自身もこの2社を愛用しており、このいずれかを選んでおけば十分です。

この辺りについては別記事の『初めての株式投資 初心者向けの始め方をやさしく解説』でも詳しく解説していますので、あわせて参照ください。

🔹証券会社を見てみる

👉SBI証券

👉楽天証券

まとめ

以上により、今回は米国株へ投資するメリットについて解説させて頂きました。

ここまで解説してきた米国株のメリットについて、最後にもう一度おさらいしておきましょう。

米国株のメリット

✅世界一の圧倒的な経済力と成長力

✅将来に渡り人口が増え続ける

✅国民の投資に対する意識が高い

経済大国である米国は、世界一の圧倒的な経済力を武器に持続的な経済成長を続けており、連動して株価も順調に上昇を続けています。

またこれから人口減少が進む日本とは対照的に、米国では人口が右肩上がりで増え続けます。

したがって日本の経済は縮小傾向になる可能性が強いですが、米国では間違いなく安定的な経済成長が見込めます。

さらに米国では国民の投資に対する意識が非常に強く、金融資産の半分以上を投資に廻すほど、投資に対する習慣が根付いています。

よって米国では国民が総出となって株式が買われるため、必然的に市場全体が上昇しやすくなる傾向にあり、株価の安定した上昇が常に支えられています。

これらの理由から、米国株は将来に渡り安定して経済が成長していくことが約束されており、日本株へ投資するよりも、米国株へ投資する方が間違いなくメリットが大きいといえるでしょう。

🔹あわせて読みたい

👉【NISA】米国株のデメリットとは?リスクは2つだけ

👉eMAXIS Slim米国株式S&P500【ブログで徹底解説】