今後の株価を予想【2020年】株価が上がる時期とは

はじめまして、投資家の関原大輔@sekihara_d)です。

今回は「今後の株価」を予想しながら、株価が上がる時期について解説していきたいと思います。

✅もう、大きな下落はない

✅政府と中央銀行が、株を買い支える

✅コロナの終息までは、横ばいが続く

✅経済・株価が戻るのは2022年以降

今後の株価は、どうなるのだろう・・・

今回は、そんな疑問にお答えしていきます。

2020年はコロナショックで株価が不安定になっており、不安な気持ちになっている人も多いですよね?

今後の株価を予想すると、株価が上昇に転じるには、まだしばらく時間がかかります。

企業の業績がコロナ前の状態に戻るには、あと2年ほどの時間がかかるためです。

今回は「今後の株価」を予想しながら、株価が上がる時期について解説していきたいと思います。

今後の株価を予想 しばらくは横ばい圏か

それでは早速、今後の株価について予想していきましょう。

下図は日経平均株価の、直近1年間の株価チャートです。

日経平均株価 1年チャート

2020年3月にはコロナショックの影響で大きく下落しましたが、すでに6月には下落幅の80%ほどは回復しています。

ここから今後の株価はどうなっていくのか、詳しく予想していきましょう。

もう大きな下落はない

コロナショックによる株価の下落は、すでにピークを過ぎています。

株価は3月中旬に暴落し、すでに、これ以上ないほどまで下落しました。

もう、これ以上下落することはありません。

コロナに関する悪い材料はすべて出尽くし、すでに株価にも織り込まれたためです。

二番底は来るのか?

株価がだいぶ回復してきた今、二番底を心配する声も聞かれます。

しかしもう、どんなに悪いニュースが出ても、3月の時ほどのショックとはなりません。

今後はコロナと共存しながら活動する、新しい生活様式が浸透していきます。

よって多少の下落はあるでしょうが、3月の時のような大きな下落が起こることはないでしょう。

🔹あわせて読みたい

👉コロナショックで「二番底」を恐れる必要がない理由とは

政府と中央銀行が、株を買い支える

このコロナ危機に対応すべく、世界中の先進国で大きな金融政策が実行され、経済が支えられています。

日本銀行も金融政策として、総額110兆円超もの資金を供給し、国債やETF、社債などの買い入れを行っています。

この強靭な金融政策により、日本の株価はしっかりと上昇しています。

よってしばらくの間は、よほどの事がない限り、株価の大きな下落は起こらないでしょう。

🔹あわせて読みたい

👉コロナ禍でも株価が下がらない4つの理由とは

今後の株価を予想 株価はいつ上昇するのか

ここまで解説した通り、株価はしばらくの間は、大きく下落することはないでしょう。

当面の間は、横ばい圏で推移するものと思われます。

では果たして、株価はいつになったら上昇するのでしょうか?

コロナの終息までは、横ばいが続く

現在はコロナショックをきっかけに、多くの企業で業績が落ち込んでいます。

これらの企業業績が回復するまでは、株価の本格的な上昇は難しいでしょう。

よってコロナが完全に終息し、企業業績が回復するまでは、株価は横ばいで推移するでしょう。

経済・株価が戻るのは2022年以降

企業の業績予想を見ていると、2021年までは、大半の企業で業績が落ち込みます。

そしてその後は2022年に向けて、徐々に回復していく予想がほとんどです。

よって株価は、2021年までは横ばい圏で推移し、2022年頃より、徐々に上昇していく可能性が高いでしょう。

🔹あわせて読みたい

👉コロナショックはいつまで続く?株価の動向を予測

まとめ

以上により、今回は「今後の株価」を予想しながら、株価が上がる時期について解説させて頂きました。

ここまで解説してきた項目について、最後にもう一度おさらいしておきましょう。

✅もう、大きな下落はない

✅政府と中央銀行が、株を買い支える

✅コロナの終息までは、横ばいが続く

✅経済・株価が戻るのは2022年以降

コロナショックによる株価の暴落は、すでにピークを脱しており、もう大きな下落を心配する必要はないでしょう。

ただし、企業業績はコロナを機に大きく落ち込んでいるため、これらの企業業績が回復するまでは、株価の本格的な上昇は難しいでしょう。

よって株価は、2021年までは横ばい圏で推移し、2022年頃より、徐々に上昇していく可能性が高いでしょう。

🔹あわせて読みたい

👉株価を予想する方法とは?上昇を見極める4つの法則

👉イオンの株価を予想【2020年】メリットと課題を解説