米国経済は、秋までは強さを維持する7つの理由

米国経済は、秋までは強さを維持する7つの理由

 

こんにちは、投資家の関原大輔@sekihara_d)です。

今回は米国経済について「秋までは強い」と予想する7つの理由を解説していきます。

 

 

🔳米国経済は、秋までは強さを維持する7つの理由

✅米国の経済指標は、まだまだ強い

✅ハイテク株の業績も、まだまだ堅調

✅景気後退は、失業率が上昇してから

✅ターミナルレートでは、株価は堅調

✅利上げは、効くまでに時間差がある

✅リセッションは、利下げ後に始まる

✅本格的な利下げは、来年以降になる

 

【結論】米国経済は、秋までは強さを維持する可能性が高いです。

米国は経済も企業業績もまだまだ強く、少なくとも秋までは強さを維持する可能性が高い。

リセッションは失業率が上昇してからで、利上げが効くまでには時間差があります。

今回は米国経済について「秋までは強い」と予想する7つの理由を解説していきます。

 

米国経済は、秋までは強さを維持する7つの理由

米国経済は、秋までは強さを維持する7つの理由

 

それでは米国経済が「秋までは強さを維持する」理由について、解説していきましょう。

以下に7つの理由について、1つずつ解説していきます。

 

米国の経済指標は、まだまだ強い

米国では22年3月から始めた大幅利上げにより、強い金融引き締めを実行中。

それでも米国の経済指標は、まだまだ強さを維持しています。

下図に5月度(6月発表分)における、雇用統計とCPIの結果を示します。

 

5月の経済指標

 

雇用統計では雇用者数が市場予想を大幅に上回り、33.9万人に増加。

コアCPI(消費者物価)も市場予想を上回り、5.3%と引き続き高い水準。

FRBのインフレ目標である2%までは程遠く、米国経済の強さはまだまだ健在。

リセッションへ陥るには、まだもう少し時間がありそうです。

 

ハイテク株の業績も、まだまだ堅調

FRBは金融引き締めを強めていますが、ハイテク株の業績はまだまだ堅調です。

1-3月期の決算発表後は、Nvidiaを筆頭に、GAFAMの株価は軒並み高騰しました。

特にAI関連がブームとなっており、大手ハイテク株はいずれも大幅高となっています。

ハイテク株の業績が堅調である限り、米国株はまだ秋までは強さを維持するでしょう。

 

 

景気後退は、失業率が上昇してから

基本的にリセッションは、失業率の上昇とともに始まります。

下図に、株価(S&P500)と失業率の推移を示します。

 

S&P500と失業率の推移

S&P500と失業率の推移

 

これを見ると「株価と失業率」の間には、密接な関係が確認できます。

失業率が低い時は景気が活況なので、株高が維持され、リセッションには陥りません。

そしてリセッションと株価暴落は、失業率の上昇と共に始まることが分かります。

5月の失業率は3.7%と上昇したものの、まだ低水準にあり、リセッションはもう少し先となるでしょう。

 

ターミナルレートでは、株価は堅調

先述した通り米国経済はまだまだ強く、政策金利の利上げもまだ終わっていません。

歴史的には、政策金利がターミナルレートにある期間、株価は堅調に推移します。

下図に過去2回の大幅利上げ期における、株価と金利の推移を示します。

 

株価と金利の推移

 

これを見ると2000年、2006年のいずれにおいても、ターミナルレート時の株価は上昇しています。

これは考えてみれば当然で、FRBは、景気が過熱しているから利上げしているのです。

よって政策金利が高い水準にある時は、経済はまだ活況にあり、株価も堅調に推移します。

 

利上げは、効くまでに時間差がある

利上げの効果は、すぐに発揮されるはずもなく、発現するまでには時間差があります。

下図に、株価(S&P500)と政策金利の推移を示します。

2000年のITバブルでは、利上げ完了からリセッションまで、半年ほどの時間差がありました。

2008年のリーマンショックでは、利上げ完了から景気後退まで、2年以上もの時間差があります。

現在はまだターミナルレートに達したかどうかの状況であり、金融引き締めは、まだこれからが本番です。

 

S&P500と政策金利の推移

S&P500と政策金利の推移

 

リセッションは、利下げ後に始まる

上図からも明らかなように、リセッションはすべて「利下げ期」に発生します。

金融引き締めの効果が現れ、経済がクラッシュし、慌てて利下げする時がリセッションの始まりです。

基本的に「利下げする」という時は、経済状況が良くない局面です。

現在はまだ利上げすら終わっておらず、リセッションは、まだもう少し先になりそうです。

 

本格的な利下げは、来年以降になる

気になる利下げの時期ですが、本格的な利下げを迎えるのは、来年以降となる可能性が高まっています。

下図にFedWatchにおける、政策金利の見通しを示します。

 

政策金利の見通し

 

これによると年明け以降も5%超の政策金利が維持され、本格的な利下げは来春以降となる見通しです。

14日のFOMCで示された政策金利見通しでも、年内の利下げには否定的な内容でした。

このように最新の情勢では、しばらくは利下げが見込めないほど、経済が強い状況です。

よって少なくとも今秋までは、リセッションへ陥る可能性は低いでしょう。

 

まとめ

以上により、今回は米国経済について「秋までは強い」と予想する7つの理由を解説させて頂きました。

ここまで解説してきた項目について、最後にもう一度おさらいしておきましょう。

 

🔳米国経済は、秋までは強さを維持する7つの理由

✅米国の経済指標は、まだまだ強い

✅ハイテク株の業績も、まだまだ堅調

✅景気後退は、失業率が上昇してから

✅ターミナルレートでは、株価は堅調

✅利上げは、効くまでに時間差がある

✅リセッションは、利下げ後に始まる

✅利下げ開始は、来年になる可能性も

 

【結論】米国経済は、秋までは強さを維持する可能性が高いです。

米国の雇用・経済はまだまだ強く、失業率の上昇までには、まだもう少し時間があります。

歴史的にもターミナルレート期の株価は堅調であり、リセッションはすべて「利下げ期」に訪れます。

本格的な利下げは来年の可能性が高まっており、株価は少なくとも秋までは、強さを維持するでしょう。

 

🔵株価を予測するには

ここまで読んで頂いた上で「株価を予測したい」「もっと詳しく勉強したい」という人も多いと思います。

そんな方はぜひ、私の「公式LINE(無料)」へ登録してみてください。

登録するだけで、毎日少しずつ有益な配信が届く、無料のLINEマガジンです。

普段のブログやツイートでは伝えきれない情報を、登録者にだけお届け!

完全無料で、いつでもやめられるので、ぜひ一度登録してみてください。