はせがわの株へ投資して、超高齢化社会へ先行投資しよう2019.04.30 10:32はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回は高齢化社会へ向けた先行投資のおすすめ銘柄として、仏壇・仏具で業界首位のはせがわ(8230)について紹介していきたいと思います。はせがわ(8230)は葬儀社との提携販売、墓石の販売に加え、都市部で人気が高まっている...
サラリーマンならAOKIの株主優待の活用がおすすめ2019.04.29 08:37はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回はサラリーマンへのおすすめの投資先として、紳士服業界大手のAOKIホールディングス(8214)について取り上げ、お得な株主優待などについて紹介してみたいと思います。サラリーマンが株式投資をする上での理想形として、で...
不動産株なら東急不動産HDへの投資が断然おすすめ2019.04.27 10:25はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回は、不動産関連株への投資なら東急不動産HDが断然おすすめ、という内容について解説していきたいと思います。不動産業の中でも最大手といえば、三菱地所、三井不動産、住友不動産が挙げられます。現在、これらの大手不動産企業は...
家電量販株ならヤマダ電機への高配当投資がおすすめ2019.04.25 21:29はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回は、家電量販株への投資ならヤマダ電機への高配当投資がおすすめ、という内容について解説してみたいと思います。家電量販店の銘柄には主にヤマダ電機、ビックカメラ、ケーズHD、コジマなどが挙げられます。これらは生活密着型の...
自動車株なら日産自動車への高配当投資がおすすめ2019.04.22 23:49はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回は自動車関連株のおすすめ銘柄として、日産自動車への高配当投資がおすすめ、という内容について解説していきたいと思います。従来より日産自動車の株式は配当利回りが非常に高く、他の自動車メーカー株と比べ株価も割安な水準にあ...
株式投資 🔰初心者が投資を始めるのに必要な資金とは2019.04.20 23:48はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回は株式投資の初心者の方に向けて、投資を始めるにはどれくらいの資金が必要なのか、という疑問について解説していきたいと思います。
株式投資 🔰初心者おすすめ銘柄 厳選5銘柄を紹介2019.04.20 01:01はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回は私の保有する個別銘柄株の中からおすすめの銘柄をご紹介したいと思います。私が実際に所有し、良いと思った銘柄だけを厳選して5銘柄のみ特別にご紹介させて頂きます。株式投資の良いところは、他者の投資手法をすぐにでも真似で...
日米の差が拡大した平成の株式市場 日本▲30%、米国+1200%2019.04.18 21:54はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回は平成の株式市場を振り返り、日米の経済格差がとてつもない程にまで拡大した事実について解説してみたいと思います。1989年1月8日に、平成の時代は幕を開けました。それから30年と4ヶ月間に渡り平成の時代が続いてきまし...
結果を出す成功者の秘訣は、才能ではなく努力の積み上げ2019.04.16 21:55はじめまして、ブロガーの関原大輔(@sekihara_d)です。今回は、結果を出す成功者の秘訣は、才能ではなく努力の積み上げ、という話をしていきたいと思います。人々は成功者を見つけては、あの人は天才だから、あの人には才能があった、あの人は頭が良いから、と言って、自分にはできないこ...
朝が苦手な人もスッキリ目覚める!カーテン自動開閉アプリ2019.04.14 02:46はじめまして、ブロガーの関原大輔(@sekihara_d)です。今回は朝起きるのが苦手な人がスッキリ目覚めるおすすめの方法として、カーテンの自動開閉アプリについて紹介してみたいと思います。朝にスッキリ目覚められるかどうかは凄く重要なことで、1日のスタートをスムーズに切れるかどうか...
株の初心者向けツール、アプリなら楽天証券のiSPEEDがおすすめ2019.04.13 01:37はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。今回は株式投資の便利なツールとして、楽天証券が展開しているトレーディングツール『iSPEED』について紹介してみたいと思います。株式投資には実に様々なツールが出回っていますが、初心者の方はどれを使ったら良いのか分からな...
株式投資の始め方 🔰初心者でも安心の始め方を解説2019.04.12 22:07そろそろ資産運用を始めてみようかな、株でもやってみようかな、という人はたくさんいると思いますが、株式投資となると最初は敷居が高く、始め方もよく分からないという方も多いと思います。そこで今回はそんな初心者の方をサポートする目的で、株式投資の始め方について解説していきたいと思います。...