私がナスダックの暴落を予想する7つの理由とは

私がナスダックの暴落を予想する7つの理由とは

 

はじめまして、投資家の関原大輔@sekihara_d)です。

今回は私が「ナスダックの暴落」を予想する、7つの理由を解説していきたいと思います。

 

米国株の先生

 

🔳ナスダックの暴落を予想する7つの理由

✅①米国長期金利の上昇

✅②ドル高の急速な進行

✅③経済の転換期を迎える

✅④過去の暴落に酷似している

✅⑤ナスダックの上昇は速すぎる

✅⑥利上げと金融引き締めが進む

✅⑦ナスダックは金利上昇に弱い

 

ナスダックは、暴落する可能性があるのかな・・・

今回は、そんな疑問にお答えしていきます。

 

ナスダックの今後が気になる

 

【結論】ナスダックは2022年の間に、大きな暴落に遭うと予想します。

2022年はウクライナ危機も重なり、金融市場の状況が目まぐるしく急変しています。

そして米国長期金利が、ついに大幅な急上昇。

いよいよ、長らく続いた上昇相場に転換期が訪れようとしています。

 


 

ナスダックの暴落を予想する7つの理由

ナスダックの暴落を予想する7つの理由

 

それでは「ナスダックの暴落」を予想する理由について、解説していきましょう。

以下に7つの理由について、1つずつ解説していきます。

 

①米国長期金利の上昇

まずは何といっても、米国長期金利の上昇です。

下図に直近10年間における、米国10年債利回りのチャート図を示します。

 

米国10年債利回り_10年チャート

米国10年債利回り_10年

 

米国長期金利は2020年に0.5%まで低下しましたが、22年3月には一時2.5%まで上昇しました。

たったの2年間で、長期金利は2%も上昇してしまったのです。

このような金利の急上昇は、10年間で2回ほどの頻度でしか起こらない、滅多にない現象です。

長期金利の急速な上昇は、景気後退を招く可能性が極めて高まります。

 

②ドル高の急速な進行

次に懸念すべき要因が、ドル高の急速な進行です。

下図に直近10年間における、ドル/円の長期チャートを示します。

 

ドル/円_10年チャート

ドル/円_10年チャート

 

米国長期金利の上昇に伴い、ドルの急速な上昇が進んでいます。

20223月、ドルは一時125円を突破してしまいました。

これは約7年ぶりの事で、直近20年間では、2015年に一度しか発生していません。

現在の相場はそれくらい、異常な水準に達しているのです。

異常な水準は、必ず平均へ回帰する

急速なドル高のように、金融市場が異常な水準に達すると、どこかで経済のバランスが崩れます。

そしていつの時代も、異常な数値は必ず「平均へ回帰」しようとします。

異常値から平均へ回帰する時には、一時的に大きな反力が生じ、これが株価を押し下げます。

急速なドル高により市場バランスが崩れれば、一時的に景気後退へと向かう可能性が高まります。

 

③経済の転換期を迎える

現在の金融情勢は、明らかに転換期を迎えようとしています。

経済は基本的に、下図のような長期サイクルを定期的に循環しています。

現在はインフレが進みすぎており、FRBが利上げを実施し、金融引き締めに入ろうとしています。

 

経済の長期サイクル

 

上図の長期サイクルで言えば、現在は明らかに右上の「金利上昇(金融引き締め)」に当たります。

この先に待っているのは、景気の縮小と「株価の下落」です。

世界経済は今まさに、大きな転換期に差し掛かろうとしています。

 

④過去の暴落に酷似している

現在の状況は、過去に発生した暴落時の状況に酷似しています。

①で先述した通り、米国長期金利は直近2年間で2%も上昇しました。

近年で同様の上昇が起きたのは、2000年、2007年、2010年、2018年の4回だけ。

これらの直後、ナスダックはいずれも大きな暴落に見舞われています。

米国債はついに逆イールドに

また米国債はついに、長短金利が逆転する「逆イールド」に突入しました。

下図に過去25年間における、長短金利差のチャート図を示します。

 

米国債の長短金利差_25年

米国債の長短金利差_25年チャート

(引用元:IR BANK

 

2022年4月1日、ついに米国2年債が10年債利回りを上回りました。

逆イールドが発生したのは、過去25年間では2000年、2007年、2019年の3回だけ。

これはITバブル、リーマンショック前、コロナショック前の3回で、いずれも直後に大暴落へ突入。

このように現在の状況は、過去に起きた暴落前の状況に酷似しているのです。

 

⑤ナスダックの上昇は速すぎる

ナスダックは直近3年間で、あまりにも大きく上昇しました。

下図に、ナスダックの20年チャートを示します。

 

ナスダック_20年チャート

ナスダック_20年チャート

 

上図を見れば、直近3年間の上昇ペースが、やや早すぎることが分かると思います。

続いて直近3年間における、ナスダックの上昇率を下記に示します。

ナスダックは直近3年間で大きく高騰しており、特に2020年には年間で42.6%も上昇しています。

 

ナスダックの年間上昇率

  • 2021年:+20.7%
  • 2020年:+42.6%
  • 2019年:+37.9%

 

このナスダックの上昇速度は、あまりにも速すぎます。

ナスダックの30年間における長期平均利回りは、11%ほど。

よって直近の上昇は、過去の長期平均利回りを大きく超過しているのです。

よっていずれ、大きな調整局面が訪れることは避けられないでしょう。

 

 

⑥利上げと金融引き締めが進む

そして言うまでもないですが、2022年3月より、FRBによる政策金利の利上げが始まっています。

2022年には複数回の利上げを行い、政策金利が大きく引き上げられることが確実です。

またFRBは同様に、QT(量的引き締め)の実施に踏み切ることも確実です。

よって今後の金融政策は引き締めの方向でしかなく、株価の上昇を抑制する政策が進められます。

 

⑦ナスダックは金利上昇に弱い

そしてナスダックは特に、金利の上昇に弱い特性があります。

ナスダックの主力を構成するハイテク株は、金利が上がると下落しやすいためです。

よって金利が上がっていく局面では、ナスダックは特に不利な指数です。

したがって必要に応じ、金利の上昇に強い場所へ資金を移すことが必要かもしれません。

 

まとめ

以上により、今回は私が「ナスダックの暴落」を予想する、7つの理由を解説させて頂きました。

ここまで解説してきた項目について、最後にもう一度おさらいしておきましょう。

 

🔳ナスダックの暴落を予想する7つの理由

✅①米国長期金利の上昇

✅②ドル高の急速な進行

✅③経済の転換期を迎える

✅④過去の暴落に酷似している

✅⑤ナスダックの上昇は速すぎる

✅⑥利上げと金融引き締めが進む

✅⑦ナスダックは金利上昇に弱い

 

【結論】ナスダックは2022年の間に、大きな暴落に遭うと予想します。

2022年に入り、米国長期金利があまりにも急速に上昇しています。

長期金利は2年間で2%も上昇し、ついには景気後退を示唆する「逆イールド」に陥りました。

金利の上昇に弱いナスダックは、最も暴落に注意を払う必要があるでしょう。